インデックス投資こそ最強。その4つの理由

お金について

こんにちは、フォークです。

「お金に働いてもらう」って言葉、聞いたことありますか?

聞いたことはあるけど、そんなの自分には縁がない話だ…

そう思っている方も多いでしょう。

でも、大丈夫。

フォーク
フォーク

誰でも今日から始められる、とってもシンプルでパワフルな投資法があるんです。

それが、今回ご紹介するインデックス投資です。

前提として、

これからするお話は私を含めた一般的なサラリーマン・自営業者を対象としていますので、

もしもあなたが「高収入」「お金持ち」もしくは「株価予想の天才」の場合は、

他のサイトをご覧ください。

私のような一般人の「庶民の味方」、それがインデックス投資なのである。

インデックス投資とは

インデックス投資?

「なんだか難しそう…」

そう感じるかもしれませんね。

フォーク
フォーク

でも、大丈夫! 実はすごくシンプルなんです。

みなさんがスーパーで買い物をするときを例にしましょう。

A. どの商品を買うか吟味して、ひとつずつカゴに入れていくイメージ。

  (これが個別株投資)

B. 「詰め合わせパック」をカゴにポンと入れる。

  (これがインデックス投資)

今回オススメするのは、Bのインデックス投資です。

フォーク
フォーク

ちなみに、「どのスーパーで買うか」、これも大切になります。

結論から言うと、SBI証券か楽天証券の2択。

これは今後解説します。

「詰め合わせパック」には、「日経平均株価」や「S&P500」といった名前がついており、

その中身はたくさんの企業の株式のことです。

「日経平均株価」は、ユニクロを展開するファーストリテーリングやソフトバンク、トヨタ自動車など、日本を代表する225社で構成されています。

「S&P500」は、アップル、Amazon、マイクロソフト、テスラなど、アメリカを代表(=世界を代表)する500社から構成されています。

これらの企業の株価の平均点が、指数(インデックス)として表示されます。

インデックス投資とは、この指数を丸ごと買う、つまり市場の平均点を取りに行くイメージです。

だから、個別の企業が低迷しようが倒産しようが、

市場全体が成長していれば資産も増えていく、まさに最強の投資なのです。


なぜインデックス投資がいいの? 4つの理由

投資の世界では、プロの投資家でも市場に勝ち続けるのは至難の業だと言われています。

市場を予測しようとしても、未来は誰にもわかりません

ところが、インデックス投資はプロも顔負けの成績を出しやすいんです。

実際に、

プロのファンドマネージャーが選んだ株の商品とS&P500の成績を比較した論文によると、

5年間では、88.3%のプロがS&P500に負けているというデータも出ています。

なぜか?

その理由は主に4つあります。

分散投資がすごい!

インデックス投資は、たくさんの企業に分散して投資することです。

たとえば、S&P500はアメリカの主要500社に、

オールカントリーは全世界の約3,000社に分散投資しています。

例えば、たくさんの卵を1つのかごに入れるのではなく、たくさんのかごに少しずつ分けて入れるようなもの。

もしも、1つのカゴが落っこちて卵が割れてしまっても、その他の卵は無事であり、全体への影響は限定的です。

しかし、1つのかごに集中して卵を入れていた場合、万が一かごが落ちてしまったら大変。

大損失を受けてしまいます。

フォーク
フォーク

インデックス投資は分散が効くから、リスクヘッジになります。

手間いらずで放ったらかしOK!

インデックス投資とは、そこに含まれる銘柄をまるっと全部買うようなもの

「どの株を買うべき?」「いつ売るべき?」そんな悩みは無用です。

業績が悪い企業は勝手に除外され、業績のいい企業と入れ替えてくれます。

だから、買ったあとは市場の成長を信じてただ待つだけ

投資に時間をかけたくない、忙しい人にはもってこいです。

これが、「ズボラ投資」と言われる所以です。

フォーク
フォーク

「ほったらかし投資術」なんて言われ方もしますね。

タイミングも銘柄も選ぶ必要がない。

思考停止で買えるのがインデックス投資の大きな魅力です。

手数料が圧倒的に安い!

インデックス投資は、特定の指数に連動するように機械的に運用されます。

そのため、

ファンドマネージャーが個別の企業を分析したり、売買したりする手間がほとんどかかりません。

結果として、運用コスト(信託報酬)が非常に安く抑えられます

長期で投資を続ける上で、この手数料の差はとてつもない差となって現れます。

買うタイミングを図らなくていい!

でも株って買ったり売ったりするタイミングが大事なんでしょう?

フォーク
フォーク

もしあなたがトレーダーなら、タイミングはめちゃくちゃ大事になる。

でも、インデックス投資の場合、タイミングは読まなくていいんだ。

それはなぜか。基本的に株価は読めないからです。

未来を予測する水晶玉は誰も持ってないってことです。

もし株価の値動きが読めるという人がいたら、それは株の天才か詐欺師でしょうね。

だから、株価を予想するのをやめて、毎月ただひたすら買い続ける。

株価が下がったときには、同じ金額でより多くの株を買える。

株価が上がったら、増える資産額を見てにんまり。

株価の暴落も上昇もどちらも楽しめる。それがインデックス投資の大きな強みです。


投資初心者におすすめする2つの「詰め合わせパック」

インデックス投資のよさはわかったけれど、

どの「詰め合わせパック」を買えばいいのさ?

フォーク
フォーク

ついにここまで来ましたね。

ずばり、投資初心者の方に自信をもっておすすめできるのは、この2つです。

1.王道のS&P500
2.世界を丸ごと買うオースカントリー

1. 王道の「S&P500」

S&P500は、アメリカの優良企業500社で構成される指数です。

GAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)をはじめ、世界を牽引する巨大企業がズラリ。

アメリカ経済は、これまでも世界経済を牽引してきましたし、これからも成長が見込まれています。

なぜか。

それは、先進国で唯一人口増加が見込める国だからです。

日本を始めとする多くの先進国は、人口減少社会・少子高齢化社会が進んでいます。

一方、アメリカは人口が増加することが見込まれてます。

また、アメリカにはイノベーションが起こる土壌があります。

Amazon、Google、Appleなど今をきらめく企業はすべてアメリカの会社です。

「アメリカの成長の果実を受け取りたい」

そう考える方には、S&P500が最適です。

もしあなたが今後もアメリカの成長を信じるならば、

今すぐSBI証券か楽天証券を開設し、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を買うべきです。

2. 世界を丸ごと買う「オールカントリー」(通称オルカン)

正式名称は「MSCI ACWI(All Country World Index)」と言います。

その名の通り、世界中の先進国と新興国の株式をまるっと含んでいます。

「アメリカだけでなく、日本やヨーロッパ、中国・インドなど、世界全体にまんべんなく投資したい」

「アメリカ一強がいつまで続くかわからない」

そんな考えを持つ人には、オールカントリーがおすすめです。

どの国が今後伸びていくか分からないという不安も、これなら一気に解消できますね。


結局どっちがおすすめなの?

フォーク
フォーク

この2つであれば、どちらでもOK!

私はどちらも毎月購入しています。

どちらか片方でも十分です。

アメリカを信じるならS&P500を、

アメリカ以外の成長の果実もほしいのならオルカンを。

ちなみに私は両方買うほうが精神的に楽なんです。

「精神的に楽」というのも、投資をする上でとても大切です。

でないと、もしも暴落を受けた場合、焦って売却してしまうかもしれないから。

あくまで「長期投資」。

10年、15年先に向けた投資がインデックス投資です。

まずは少額からでも買ってみることをおすすめします!


ちょっと待って! なぜ個別株はダメなの?

ここまでインデックス投資を絶賛してきましたが、

「じゃあ、個別株はどうなの?」と思っている方もいるでしょう。

正直にお伝えすると、個別株への投資は、初心者にはあまりお勧めしません。

なぜ個別株投資をやめたほうがいいのか?

個別株投資は、まさに「スーパーでどの商品を買うかひとつずつ吟味する」投資法です。

「この会社の製品は好きだから、将来伸びそう!」

「SNSで話題になってるから買ってみようかな」

…残念ながら、それで勝てるほど投資は甘くありません。

なぜなら、個別の企業の業績を分析するには専門的な知識が必要ですし、

もしその企業が倒産でもしたら、あなたの資産は一瞬で紙くずになるリスクがあるからです。

投資は投機(ギャンブル)ではありません。

初心者の方は、まずリスクを最小限に抑えることから始めましょう。


始めの一歩を踏み出そう

投資に絶対はありません。リスクのない投資はない。

でも、過去の歴史を振り返れば、世界経済は成長を続けてきました。

そして、これからもきっと成長していくでしょう。

かの有名なビル・ゲイツはこのように述べています。

「リスクを負わないのがリスク」

インデックス投資は、経済の成長の波に無理なく乗るための、最高のツールです。

「本当に自分にできるかな?」

大丈夫。

まずは少額からでも始めてみましょう。

証券会社の口座を開設し、S&P500かオールカントリーの投資信託を選んで、

毎月決まった額を自動的に積み立てていく設定をするだけ。

あとは、ただひたすら放置する。

Jusy keep buying 。

インデックス投資は、あなたのお金がまるで小さな雪玉のように、時間をかけてゆっくりと大きくなっていくのを眺めるようなもの。

知って、学んで、行動すれば人生は変わる!

Choose your future.

未来を決めるのはあなたです!

「お金に働いてもらう」人生を始めてみましょう!


おすすめの本

「JUST KEEP BUYING」ニック・マジューリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました