今すぐキャリア見直すべき理由【格安SIMのすすめ】

お金について
フォーク
フォーク

こんにちは。フォークです。

突然ですが、今、あなたはどこの携帯キャリアを使っていますか?


ドコモ・au・ソフトバンクの「大手三兄弟」じゃないですか?

もしかしたら毎月8000円くらい払っていませんか?

もしそうなら、今すぐ見直してほしい!

フォーク
フォーク

その理由を数字で説明します。

一緒に電卓を叩いてみましょう。


キャリアを見直すべき理由:その8000円、未来の資産に変えませんか?

月8000円って、年間で96,000円

でも、これを格安SIMに変えると、なんと月2000~3000円で済むんです。
ざっくり月5000円の節約。つまり年間で60,000円の節約になります

この5,000円、もしも毎月コツコツと優良なインデックスファンド(たとえばS&P500やオルカン)に投資して、年利7%で20年間運用したら…

どーん!

楽天シュミレーション

なんと約2,600万円(元本1200万円)になるんです!

フォーク
フォーク

2,600万って、例の「老後2000万円問題」を余裕でクリアできる額ですよね。

格安SIMに変えるだけで、あなたの未来が変わる可能性があるって、ちょっとワクワクしませんか?

しかもこれ、夫婦でやったら2倍の5,200万円
子どもがスマホを持ち始めたなら、もう小規模ファンド運営してるようなものです。

未来の自分、子どもたち、みんなに笑顔をプレゼントできる。
そんな神コスパ改革が「格安SIMに乗り換えること」なんです。


格安SIMって大丈夫なの?──それ、本当に“問題”ですか?

でも、格安SIMってちゃんと繋がるの?
通信速度遅いんじゃない?
昼間は使い物にならないって聞いたんだけど…

正直に言います。
残念ながら多少のデメリットはあります。

代表的なデメリット

  • 昼12時台や夕方など、混雑時に通信速度が落ちやすい
  • キャリアメールが使えない(@docomo.ne.jpなど)
  • サポート窓口がオンライン中心で、店舗が少ない

ただし、これって裏を返せば──

  • SNSやネットサーフィン程度なら、多少遅くても問題なし
  • 今やGmailやLINEで十分じゃない?
  • サポートが必要になるようなトラブル、そんなに頻繁に起こります?

つまり、「不便と感じるかどうか」は、あなたの使い方次第なんです。
5000円節約と、ちょっとした不便。あなたなら、どっちを取りますか?

フォーク
フォーク

もしあなたが「お金に心配のない人生」を望むなら、答えは明白ですね。

大手キャリアは飛行機のファーストクラスみたいなもの。快適だけど、正直オーバースペックな人も多いんです。

一方、格安SIMはエコノミークラス。でも、目的地にはちゃんと着きますし、半額以下なんてザラです。

キャリア比較表:あなたはどのタイプ?

さて、ここで「通信サービス業界ざっくり3段階に分類表」をご紹介します。

「いきなり格安SIMは怖い」という人は、まずはahamo・povo・Y!mobileなどの「中間層」から試してみるのがおすすめです。

品質はほぼ大手キャリアと変わらず、料金は大幅に安くなります。


筆者のリアル体験

最後に、私のキャリア遍歴をちょっとだけ。

これまで、Softbank→Y!mobile→日本通信SIM→楽天モバイルと渡り歩いてきました。

SoftBank時代

月8,000円〜10,000円払ってました。電話も通信速度も気にならない。

格安simなんて考えもなかったですし、「まぁみんなこんなもんだろう」と思ってました。

今思えば完全に思考停止で使ってました。

Y!mobile時代

Youtubeの意識高い系の動画をきっかけに、キャリアを変えることを決意。

しかし、私の暮らす田舎でもユーチューバーの言うような通信品質が得られるか心配。

そこでSoftBank回線を引き継ぎつつ、料金が下がる!と思い、ワイモバを選択。

通信品質も良し。「これ、最強では?」と感動。月4,000円くらいで快適でした。

日本通信SIM時代

節約魂に火がつき、月1,390円という破格プランへ。

でもやっぱり昼間の通信速度が気になる⋯。

そして通話時間の制限があり、電話が多い仕事の私にはやや不便…。

結果、数ヶ月で解約。

 ※2025年現在は通話し放題もあります!通信速度も改善されつつあるようです。

現在:楽天モバイル

で、行きついたのが楽天モバイル。

  • 通話かけ放題あり! ※楽天リンクというアプリを使用
  • 無制限データ通信!
  • テザリング最強!外出先でもPCさくさく!
  • 楽天カード・楽天ふるさと納税との相性抜群!ポイントめっちゃ貯まる!
  • 実店舗もあって安心!

と、私にとっては理想形に近い。

でも電波が弱点
先日、富士山のふもとでキャンプしたら、まったく圏外でした。

でも、日常生活ではほとんど困らないので、今のところ楽天モバイルで大満足です。

料金は月3,000円です。


まとめ:スマホ代は“固定費界のラスボス”

スマホ代って、家賃や食費に比べてなんとなく軽視されがちですが、見直すと年間数万円~数十万円節約できるラスボス固定費です。

まぁ難しく考えず、まずは変えてみればいいんです。

それで使いにくかったらまた変える。

フォーク
フォーク

今は、かつてのように「2年縛りによる違約金」もありません。

気軽にキャリアを乗り換えられる時代になりました。

資産形成を考えているのなら、ぜひ通信費の見直しを。

知って学んで行動すれば、未来は変えられる!

Choose your future!

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました